ビール醸造所開業にあたってテストマーケティング

2021年7月に奄美のクラフトビールの提供を開始して

もう、6か月目になりました。

第1弾は「島ばななヴァイツェン」と「長命草ペールエール」の提供をスタートしました。

いずれも島らしい産品を使用したクラフトビールです。

まだ、私たちは醸造免許はありませんので、他の醸造所にOEMで依頼して、テストマーケティングという意味合いもあります。

醸造免許を取ったとして、実際にどの程度の販売が見込めるか?

当然、税務署にしっかりとチェックされます。

作ったはいいが、売れなければ意味がありません。

地ビールブームの時には、どでかい醸造設備を設置したが、なかなか売り切れなかった、、、

というのが想像できます。

私たちの場合は、3年目の郷土料理店(居酒屋)があり、このクラフトビールの提供である程度のデータが取れています。

酒類販売免許も取りましたので、他の飲食店にも販売が可能で

せっせと営業をかけて、販売先も確保できてきました。

大きな設備で「規模の論理」効率化も狙いたいが

しかしながら、

ビジネスは小さく始める

という鉄則?がありますので、

とにかく、妥協して、小さく悪く見積もって

2バレルの醸造設備としました。

約260リットルです。

事業計画も月間製造量は、650リットル程度とします。

様々な産品を使ったクラフトビールを数多く出したいという考え方も小さな設備を作る理由です。

ただ、

奄美群島のビール消費量は年間600万リットル弱と聞いています。

とすると

日本でのクラフトビールの割合が1%程度

これを奄美群島に当てはめれば、、、

年間6万リットル程度はクラフトビールに転換できる可能性があります。

6万リットルとなれば、

発泡酒だけでなく、ビールも視野に入るわけです。

もう、

奄美でのクラフトビール醸造を意識して

1年が過ぎました。

まだ、道半ばです。

まだ、

醸造免許の申請にも至っていません。

これが現実です。

まずは、

地道に営業して、販売して、データを取り、醸造免許を

少しでも

応援のお気持ちがございましたら、

ぜひ、

ネットショップでお買い求めください。

関連記事

TOP
ONLINE SHOP お問い合わせ 取扱店舗